花粉症予防注射

体内にアレルギー物質(花粉、ダニ、ハウスダストなど)が入りくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどアレルギー反応を起こしているときは、体内で「ヒスタミン」という物質が放出されています。
「ヒスタグロビン注射」は、非特異的減感作療法と呼ばれ、ヒスタグロビンを定期的に注射することでヒスタミンへの抗体をつくり、アレルギー反応に身体を慣れさせ、次第に症状を緩和していく治療法です。
抗ヒスタミン薬の服用のような、一時的に症状を抑えるための対症療法とは異なり、アレルギー体質の改善を促す根本的治療として有効であると考えられています。ステロイド注射とは違い、副作用が極めて少ないことが特徴です。
当院ではアレルギー諸症状の鎮静化に効果的なノイロトロピンと合わせた注射を行っており、ヒスタグロビンとノイロトロピンとの相乗効果が期待できます。(効果には個人差がございます)
こんな方におすすめ
治療の流れ
STEP1 医師による診察とカウンセリング
STEP2 注射
施術時間
5分
施術回数
1回~3回程度
ご希望に応じて、定期的に注射を行なっていきます。
治療の目安
週に1〜2回の頻度で、合計3回の注射を1クールとします。
1クール終了後、十分に効果が現れない場合は更にもう1クール行います。
注射開始時期の目安
効果の発現は、注射後3〜4週間後からです。そのため、シーズンの1か月前に始めることで、アレルギー症状を弱めることができます。

料金
(税込価格・自由診療)
内容 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
1回 | 4,400円 | |
3回コース | 11,000円 |
注意事項
下記にあてはまる方は、症状や体調により、医師の判断でお断りをする場合がございます。
また、安全性を考慮して妊娠中・授乳中の方はお断りしております。
予想される副作用・リスク
まれに眠気、めまい、頭痛、吐き気が生じることがあります。また、注射した部位の痛みや赤みなどの症状が現れる場合がございます。治療後1~2日で消退しますが、もし不安な場合はご相談ください。